スタンプ デバイス

初めてのペンタブ! 初心者は板タブ液タブどれがいい?

「イラストを描いてみたい」「スタンプを自作してみたい」——そんな想いからペンタブ購入を考え始めた方も多いと思います。
でも最初にぶつかるのが「板タブと液タブ、どっちがいいの?」という疑問です。。
今回は、ペンタブの購入を考えている初心者の方に向けて、板タブと液タブの違いや選び方、失敗しないポイントを解説します。

そもそも板タブと液タブって何が違うの?

板タブ(板型ペンタブレット)は、手元のタブレットに描きながら、PCの画面を見て描くスタイルです。
一方、液タブ(液晶ペンタブレット)は、描いている場所がそのまま画面になっていて、まるで紙に描くような感覚で描けます。

簡単に言うと、「視線を外して描くのが板タブ」、「見たまま描けるのが液タブ」という違いがあります。

初心者にはどっちがおすすめ?

結論から言えば、「予算と目的による」というのが正直なところです。 それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

板タブのメリット・デメリット

  • 価格が安い(5,000円前後〜)
  • 場所を取らない・軽くて持ち運びやすい
  • 画面と手元のズレに最初は慣れが必要

板タブは低予算で始めたい人・サブ機として使いたい人に最適です。

液タブのメリット・デメリット

  • 画面を直接見ながら描けるので感覚が自然
  • 直感的に描けるため初心者でもなじみやすい
  • 価格は高め(20,000円〜)・設置スペースが必要

自然な描き心地で描きたい人・本格的に絵を描いていきたい人に向いています。

おすすめの選び方|あなたに合うのはどっち?

  • とにかく安く始めたい → 板タブ
  • 紙に近い感覚で描きたい → 液タブ
  • 机が狭い・持ち運びたい → 板タブ
  • イラストを本気で練習したい → 液タブ

迷っている人には、小型の液タブ(例:Wacom One 13インチやXP-Pen Artist 12など)をおすすめします。 設置スペースも取りすぎず、価格も抑えめで使いやすいモデルが多く、初心者でも安心して使えます。

よくある質問

Q. 板タブでもちゃんと描けますか?

はい、もちろんです。
プロでも板タブを使っている人はいますし、慣れれば問題なく線が引けるようになります。

Q. iPadとペンタブ、どっちがいい?

iPadはオールインワンで完結できる便利さが魅力ですが、価格が高く、ソフトの自由度はPCの方が上です。
本格的な制作をしたい人はペンタブ+PC気軽に描きたい人はiPadが向いています。
ipadでイラストを趣味にしてる方は私の周りにたくさんいます。皆さんかわいらしい絵をかいて SNSなどにあげています

まとめ|最初の1台は「描きたい気持ち」に合わせて選ぼう

ペンタブ選びで迷うのは当然です。
でも大事なのは、「どちらを選ぶにせよ 描きたいものが描けるようになる」ということ。
どちらにもメリットがあり、自分の描きたいスタイルや予算に合わせて選ぶのが正解です。

まずは小さめのモデルから始めて、描くこと自体を楽しむことが、上達への第一歩になりますよ!

-スタンプ, デバイス