スタンプ

初心者向け|Twitchスタンプの作り方を解説!

Twitch配信者にとって、オリジナルのスタンプは視聴者との交流やコメント欄の華やかさにも直結する大切な要素です。
「自分だけのスタンプを作りたいけど、どうやればいいの?」という初心者の方に向けて、
この記事では 誰でも簡単にできるTwitchスタンプの作り方 を5つのステップに分けて解説します。

私は すごくうまいイラストは描けないのですが 自分なりに工夫してツイッチスタンプをいろいろ描いてほかの配信者さんにお渡ししたりもしています。

ステップ①:Twitchスタンプの基本を知ろう

まずは、Twitchで使用できるスタンプの仕様を簡単に説明します

  • 画像形式:PNG(できれば背景透過したい!)
  • サイズ:28px / 56px / 112px の3サイズ(これはスタンプアップロードするときにツイッチ側が勝手にリサイズしてくれます!)
  • ファイル容量は1MB以下
  • 画像は正方形でつくろう
  • モラルに反するようなものはダメ!

※動くスタンプの作り方は別記事でかきます!
審査に通るには、ルールを守ることが最も大切です。

ステップ②:スタンプの内容を考える

Twitchスタンプは「使われること」が目的です。
視聴者に「使いたいな!」って思わせることが大事ですね!

私は以下のようなことを意識して作っています

  • 喜怒哀楽がわかるようなスタンプ(大きいリアクションがあった際に使いやすいです!)
  • デフォルメしたキャラクターの表情スタンプ(Vtuberさんは特に人気ですね 喜怒哀楽を込められるとさらにいいです)
  • その配信でよく使われるワードなどをデザインしたもの
  • ネタ系 うちわネタとかになってしまうかもですがその配信特有のネタなどもいいと思います
  • エフェクト系(雷や炎、氷など ゲームに登場しそうなエフェクト)

こんな感じでしょうか
おすすめは喜怒哀楽とデフォルメキャラですね。

ステップ③:スタンプを作るイラストソフト、デバイスを選ぼう

スタンプを作るにはイラストが描けるソフトウェアが必要です。
そして少しこりたい方はペンタブなどのデバイスもあったほうが良いです。
マウスだけでかいてる人も全然います。

  • ファイアアルパカ(無料)
  • GIMP(無料)
  • メディバンペイント(無料)
  • フォトショップ(有料)
  • CLIP STUDIO PAINT(有料)

私はフォトショップを使っています。
理由は別のアドビ製品を使おうとした結果ついでに使用できたからですw

私の友人はファイアアルパカでいろいろ作っていました!

ステップ④:実際にスタンプを作成しよう

自分の好きなソフトウェアを使います。

  • キャンバスを112×112pxで新規作成
  • 背景を透過に設定
  • キャラクター、テキストを描画

112×112とありますが自分は500×500で作ってからサイズ小さくしてます。 ツイッチにアップロードする際に勝手にリサイズしてくれるので。

最初から112×112で作ると容量オーバーになることがほとんどないよというだけだと思います。

怒ってたいたら怒りマーク 泣いていたら大粒涙 照れていたらほっぺに赤い線
など漫画的表現を大げさに描いてあげるとよいです。

ステップ⑤:Twitchにアップロードしよう

スタンプの用意ができたらツイッチにアップロードします。
ツイッチにスタンプをアップロードするにはツイッチアフィリエイトが可能になっている必要があります!

  1. クリエイターダッシュボード
  2. 視聴者向け報酬
  3. スタンプ

ここからスタンプのアップロードができます。
審査があるのでしばらく待ちましょう。
何回か書いていますが アップロード時の容量が1M以下なら自動でリサイズしてくれるようです。

ここで確認したいことは ツイッチにはダークモード、ライトモードがあるのでそれぞれの見え方はこんな感じだということがスタンプアップロード画面で確認できると思います。 ダークモードだと見えづらいなとかもわかるので確認しましょう!

まとめ:自分らしいスタンプを作ってみよう!

スタンプがあるとコメ欄がにぎやかになったり一体感も出ますので是非作ってみてください!

スタンプの良いところって 表示がめちゃくちゃ小さいので 多少粗かったりしてもそこまで目立たないんですよ笑

最初にも言いましたが私も絵は上手ではありませんが スタンプだと割り切って絵をかいています。 美少女も描けませんしイケメンも描けませんでも それっぽいスタンプは描けるようになってきました。

なので皆さんもぜひチャレンジしてみてください!

-スタンプ
-